山中湖のドーム船で家族でワカサギ釣りなどいかが?

富士を見ながらワカサギ釣り

毎年正月4日には富士を望む山中湖ドーム船ワカサギ釣りをしている僕です。

今年も少し渋めのようで朝一は調子が良いんですが昼間はサッパリ釣れません。

それでも毎年のレジャーと言うことで十分にワカサギ釣りが楽しめました。

暖かい山中湖のドーム船なら家族でワカサギ釣りが楽しめますよ

高滝湖にはない雰囲気がまた良い

千葉県の高滝湖をホームにしているわけですが山中湖もまた良いです、大きな富士山が目の前にあって釣りも楽しいですが景色も楽しめます。

朝は痛いぐらい冷え込むので暖かくしてお出かけください、マイナス温度になりますからね~

車のタイヤはスタットレス必至ですよ。

今回利用させて頂いたドーム船はこんな感じです↓

まるでお座敷ですね、各人に一つずつ椅子とテーブルがあります。

20150104063028

20150104065624

調べればわかると思いますが一応書いておきます。

旭日丘観光さんのドーム船」今の季節なら予約は絶対にとってからいきましょうね。

朝の6時ぐらいから「予約してないんですが乗れますか?」なんて方が数人いましたが予約一杯ですからね。

レンタル竿も沢山あるし、基本手ぶらで行っても問題ありません。

ドーム船の雰囲気と施設案内

20150104151026

受付はこの小さなプレハブ小屋で行います。

えさもあるし仕掛けも買えます。

20150104063046

初めて行く人にとっては不安が一杯でしょう。

と言うことでこんな雰囲気になってますよ~ということで写真で掲載しておきます。

20150104071108

なんとドーム船の中に4席に一つぐらいの割合で魚群探知機が設置してありました。

でも見方がわかりませんw

20150104093444

船内は禁煙ですからタバコを吸わない人も安心ですよ~

20150104093459

20150104093504

おトイレも完備しています、ちょっと狭いので窮屈ですが使えます。

20150104093519

一応、暖かいコーヒーなども完備してあります、コップは出来れば持参しないとなくなりますからね。

注意事項

お弁当は持参したほうが良いです。

ボート桟橋に降りる前にコンビニで購入しておくこと。

飲み物もあればOKです。

小さいお子さんがいるならゲーム機なども持参しておきましょう。

途中で帰りたいと思った場合は先に言っておくこと、基本12時に一度帰るために小さいボートが出るみたいです。

暖かいと言っても船内に暖房は効いていません、防寒対策は各々が行うこと

昼間太陽があがっていると急激に船内の温度が上がるので暑ければ脱ぐです。

足先がめちゃくちゃ冷たくなりますので靴下の重ね着をしよう

ひざ掛けがあると便利です。

まとめ

高滝湖のようにボートでふきっさらしじゃないドーム船、目の前には富士山あるし気持ちも良いですよ。

子供を連れてワカサギ釣りに出かけるならこういう場所が最初だと良いかもしれませんね。

もちろん高滝湖のドーム桟橋でも良いですがレジャーとしては負けますw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です