ワカサギ初心者に100匹釣らせる

久しぶりの更新になる。

今回は、ワカサギ初心者に午前10時までに、100匹釣らせることを目標に、高滝湖へ行ってまいりました。

11月初旬に、ワカサギを釣りたいと言い出した会社の若い子がおりまして。

暇だしたまには行くかな?と思い、声をかけてみた(普段は絶対に声かけないけど)

テクニックよりも釣果情報を見よう

このブログでは何度も書いていますが、テクニック云々は後で良いです。

絶対に必要なのは、釣れる時に釣れる場所で釣りをすれば良いだけなのです。

必要な情報を見る!コレだけ。

高滝湖のワカサギ釣果情報が教えてくれますので、信じてみてください。

自分の超自己中な都合ではダメです、ワカサギさんの都合に合わせてあげてくださいね。

で、決めたのは12月14日、時間は朝一番から10時まで(腰痛の為それぐらいが限界なのです)

目標は100匹、初心者でも絶対に釣れるはずなので安心(余程のことが無い限り)

ワカサギ初心者に指示した用意する物

と言うことで僕からの指示は、防寒対策と雑巾のみです。

竿は僕の物をレンタル、仕掛けも全て揃っているし、足りないものは釣り場で購入するだけ。

一番問題なのは、寒さ対策。

ワークマンで防寒着と長靴は用意してました。

寒いと釣りに集中できませんから、暖かくして遊びにいきましょう。

暑ければ脱げば良いのですから、、、

初心者と実釣開始

釣り場の選定B-6

ポイントはBー6で十分でしょう、前日にもB 5,6,7で釣れてますから迷う必要が無いです。

棚もほぼ決まっていますし、全く迷うことなくポイントに到着してレクチャー。

初めてなので言うことを聞くだけで釣れます。

開始早々から順調に釣果を伸ばす若者君。

ワカサギ外しも貸してあげて、手返しも少し良くなったけど基本は、めちゃくちゃ遅いです。

それでもワカサギが釣れれば楽しいらしく、せっせと取り込んでいました。

バックラッシュや仕掛けの絡みもほとんど無く(あるにはありましたが、すぐに復活するぐらいのもの)

言うことを聞いて素直になれれば、釣らせることが証明できて、僕も嬉しいです。

僕も一本竿で、タンタンと釣っていきます。

初心者に負けるわけにはいきませんので腰が持つ限り頑張る。

結果的には200ちょい超えして良かった。

初心者君は、10時までにギリギリ105匹釣れた様で満足していました。

やっぱりたくさんのワカサギが一度に掛かると嬉しいですよね。

また来年も一度ぐらいはいきたいなーと思います。

とにかく釣りたいなら、釣果情報はジックリ見てから決めてください。

釣れない日に行っても苦行になるだけです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です