ワカサギ釣りの醍醐味って釣ることだけじゃありませんね、釣ってよし、食べてよし、贈って喜ばれます。
あっ、贈るときは冷凍でクール宅急便にしておきましょう。
お隣ご近所さんに配るときは、内臓(ハラワタ)処理はしなくても良いので冷水で一度洗ってから量としてはスーパーで売っている1パックぐらいを目安に配ると喜ばれます。
Contents
ハウス食品のシーフードマリネなら100円で混ぜて冷やしたら出来上がり
ワカサギマリネの簡単レシピ
シーフードマリネだからってワカサギを使ってはいけないわけじゃないので今回はワカサギマリネになっちゃいます。
ワカサギは釣ったその日に洗って食べる分量を小分けにして冷凍保存しておく癖をつけておけば食べたいときに解凍してすぐに食べられますね。
解凍中に具材のカットをおこないます。
玉ねぎを使います(1/4)水でさらします、使うときは水を切りますよ~、それから今回はパプリカを使いました(お好みで)こちらも適当にカットしてつかいます。
ワカサギマリネの元つくり
ここ、なんて表現するんでしょうか?わからないので元としました~w
作り方は裏をみると書いてあるのでそのままやるだけです。
ボールにお酢をおおさじ1
オリーブ油大さじ1
ワカサギいがいのものをボールに入れて混ぜ混ぜする
自分的にはこれだけでも食べられますがやっぱりメインが入っていないと意味がないのでここからワカサギを揚げちゃいます。
いつものごとく袋にワカサギをいれて片栗粉入れ混ぜ混ぜ、手も汚れなくて一石二鳥。
少し冷やしてから混ぜ混ぜしますよ。
混ぜ混ぜしたら冷蔵庫で冷やして出来上がりです。
冷凍のワカサギがあれば100円のシーフードマリネを使って美味しいおかずが一品増えました~^^
大人な味なのに子供にも大好評で一瞬で無くなったのが残念ですが新たな食べ方が見つかりました。
シーフードマリネ(ワカサギマリネ)はいかがでしょう?
コメントを残す