高滝湖(高滝ダム)でのワカサギ釣りで心配になる駐車スペースでの不安があるようで以下のようなワードが目立ちました。
「高滝湖 ワカサギ 駐車場」とか「高滝湖 駐車スペース」などの検索ワードがチラホラと見えてきたので書いておこう。
高滝湖でワカサギ釣りを車で来るなら早めの到着を!
高滝湖の駐車スペース
上の地図はグーグルの埋め込み地図なのでお好きなように動かしてみてください。
だいたいはわかると思いますが一応下記で画像付で説明しておきます。
上の画像は受付から遠くなりますが一応使える駐車場です、この記事の一番上にある画像が受付に一番近い入り口。
ただ真っ暗闇の中での到着だとわかりにくいかもしれません、初めて来る方は、入り口を見失わないように。
大雑把に上の画像をみるとわかりますが、受付のある場所の近くに駐車場が2箇所ありますね(合計4箇所ほどありますが他は未確認の為記載出来ません)
向かって右側にある駐車場に駐車することになった時点で到着が遅すぎます(笑)
まぁレジャーでのんびり釣りしたい人なら構いませんが、うまくなりたいとか、数釣りしてみたいと考えるなら向かって左側の駐車場に入れる時間帯に到着することをお勧めします。
受付開始時刻の2時間前に来ても結構並んでいるのでこの辺りは各々が考えてください。
駐車場にはちゃんとトイレも完備されています
駐車場内にトイレが完備されています、24時間使えますので綺麗に使いましょう。
ライフジャケットとエレキセットの位置
ついでなのでライジャケとエレキを借りる場所も記載しておきます。
受付を済ませて桟橋方面に階段を下りると小さなコンテナハウスがあるのでそこでお借りします。
ライフジャケットは各々の体のサイズに合わせて適当に選んで着用してください、釣りが終わったら必ず返すこと。
エレキセットに関しては、免許のコピーが取られたものA4用紙を受付で頂いてコンテナハウスにいる係りの方に渡すと用意してくれます。
こちらも釣りが終わったらちゃんと元に戻してあげてください。
全てセルフサービスになっています。
はじめましてこんにちわ。高滝の検索で、こちらにお邪魔しました。
自分もたまに高滝に行くので、以前からこんな参考になるブログが
見たかったところでした。いろいろと参考にさせて頂きました。
ありがとう御座います!!
ヒロピロさんコメントありがとうございます
まだ書き始めたばかりのブログですがこれからもよろしくお願いします^^