ワカサギ釣りで安く済ませる防寒対策in高滝湖ボート釣り

ワカサギ防寒対策

ワカサギ防寒対策

ワカサギ防寒対策

ワカサギ釣りは冬の風物詩と言われるぐらなので寒い中での釣りですよね?

そりゃ~寒いですよ。

山中湖などのドーム船だって朝一はめちゃくちゃ寒いわけで、寒さで肩が上がっているようじゃ~ワカサギは釣れませんよ。

ワカサギ釣りで使える安く済ませる防寒対策を考えよう

貧乏人はワークマンを使い倒せ

ワークマンって知ってます?

ガテン系(職人さん)が使う作業着の専門店です。

わからない~って人は「ワークマンオンラインストア」を覗いてみてください。

今回はこのワークマンの防寒着を活用して安く防寒対策をしようって話です。

考えてみるとわかるんですが職人さんは真冬の夜でも工事をしていますね、なのでかなりの防寒対策って必要でオシャレじゃないけど暖かければ良い・・なんてものが安く売ってますよ。

同じような機能なのにワークマンは安いです

例えば防寒着の上下セットをバス釣り用のメーカー物を買うと20000円ぐらいするものもあります。

実際に買ったことがあるんですが、今思えば大して変わらないですw

防寒防水上下

防寒防水上下

上の画像はワークマンから拝借しました。

実は2年ぐらい前に上の画像と同じような防寒着を購入しました、この写真は今年?の新作らしいですが見た目は変わりません。

この上下で4900円ぐらいです。

安くないっすか??バス釣り用だと10000円以上はしますからね。

防寒と防水もついてですよ?、買ってすぐに雨の中、高滝湖でワカサギやりましたがなんの問題も無く暖かかったです。

購入のコツは少し大きめを買うことですよ~、中に着ることも考えましょう

意外と使えます

意外と使えます

↑これが薄い生地になるんですがめちゃ使えます。

邪魔になるときもありますが概ね使えます。

買った当時はバイク乗りが防寒防水用として購入されると聞いて購入したんです。

バイクに乗っても使えると言うぐらい暖かいってことですね。

靴と足元の防寒対策

防寒ファスナービーンブーツWBB200

防寒ファスナービーンブーツWBB200

こちらのブーツもワークマンから拝借した画像です。

なんと防寒仕様の靴ですね。

お値段も1900円ぐらいとめちゃ安いです、今使っているブーツは中にフカフカの毛が入ったものですが見た目が作業靴らしくなっていてコレに変えようかと思案中です。

こういう靴の場合も大きめを買うことにしましょう、中に履く靴下やネオプレーン靴下のサイズに合わせたほうが無難です。

注意としては防水スプレーを購入して吹きつけておくとなお良しです。

ボートの中にも水は必ず入りますので足元の冷えは半端ないのです。

試しに普通の長靴に普通の靴下でワカサギをやるとわかると思いますがつま先がジンジンするぐらい冷えてきますよ。

ネオプレーン

出来れば防寒靴と併用して使いたいのがネオプレーンの靴下ですね。

厚みは3ミリほどでも十分に暖かいです、それでもツライ時は靴下の上からコンビニの袋でいいので被せてあげると冷えがだいぶ楽になります。

ちなみにネオプレーン靴下は高いです2000円前後はします。

ネックウォーマーはかなりの防寒対策です

コンビニなどに売っているネックウォーマーってありますよね。

あれめちゃくちゃ使えますよ、首元の寒さを抑えてくれるのでかなり暖かく感じますし、帽子として使うことも出来るんです。

これ買わないとアホでしょ?

近くのコンビニで安いので良いので一枚買っておくと助かります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です